2012年6月14日木曜日

引退相撲と断髪式 元大関魁皇!② (”神聖なる格闘技-相撲” 「東京物語」263ページ)

Церемония дампацу-сики (пострижения самурайского пучка магэ-оитё) 2:
("Сокральное боевое искусство - сумо" Токио моногатари стр.263)


最後のまわし姿!

前回のつづき。5月27日、両国国技館で行われた「魁皇引退・浅香山襲名披露大相撲」。
C・Fさんによる現場からのレポートです。(*゚∀゚*) 

**************************************

その後、十両土俵入り・取組(14番)、髪結い実演(魁皇と同部屋の幕内魁聖がモデルでした)と続き、ついに断髪式が始まりました。



髪結い実演

ハサミを入れたのは一門の力士・親方や各界の著名人、スポーツ選手、恩師、学校の同級生、関係の深かった元力士、元同期生、魁皇のお父さんやお兄さん、奥様のお父さんなど約350人で、2時間弱にわたってハサミ入れが続きました(どこにハサミを入れるかは介添役の行司が指示してくれます)。

元力士では同部屋だった戦闘竜や90年代に活躍した旭道山、魁皇とは長くライバル関係にあった元大関の武双山(現・藤島親方)、同期生ではプロレスに転向した曙や若手理事の貴乃花など、かつてのスターも現れ、場内も大いに盛り上がりました。




貴乃花











そして一門代表で横綱白鵬、力士会代表で大関琴奨菊がハサミを入れます。


横綱 白鵬


大関 琴奨菊












仕上げは留め挟み、師匠が髷を根元からばっさり切り取りました。




「かいお~う!」と叫べる最後のチャンスとあって、場内には「魁皇コール」が飛びかっていました。

断髪後



断髪式の興奮も冷めやらぬまま、白鵬をモデルにした横綱綱締め実演、櫓太鼓打ち分け、幕内・横綱土断俵入り・取組(19番)と続きます。
最後は魁皇の同期生では唯一現役の嵐望さん(現在は序二段)が弓取り式を務めました。

これからは浅香山親方として活躍を期待したいですね


綱締め実演


                                       土俵入り(豊真将関の手には赤ちゃんが!)



弓取り式


この断髪式について、もう1件ロシアの相撲ファンサイトから

"ПРОЩАНИЕ С ЛЕГЕНДОЙ "
Вчера в «Кокугикане» в присутствии более десятка тысяч зрителей прошла церемония прощания с озеки Кайо, завершившим путь борца в июле прошлого года. Около 300 гостей приняли участие в дампацу-сики - отрезании самурайского пучка волос. ......http://www.mossumo.ru/newse/news.php?id_news=1118&utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed

******************************************
現場レポートと写真は、編集部員でもあるC・Fさん。ありがとうございます(o゚▽゚)o

C・Fさんの相撲記事、もちろん「東京物語(ロシア語版)」でもたっぷり読めます。
とにかく「濃い!」内容を、同じく編集部員のE・Pさんの洗練されたロシア語訳でお楽しみください。

※ご購入、お問い合わせはロシア語通訳協会へ※
メールかFAXで
http://www.h6.dion.ne.jp/~apr/
*******************************************






2012年6月13日水曜日

引退相撲と断髪式 元大関魁皇!① (”神聖なる格闘技-相撲” 「東京物語」263ページ)

Церемония дампацу-сики (пострижения самурайского пучка магэ-оитё) 1:
("Сокральное боевое искусство - сумо" Токио моногатари стр.263)




15ページにわたる渾身の原稿、筆者自ら国技館に通い撮りためた写真の数々…。
「東京物語(ロシア語)」の相撲に関する章は、まさに心・技・体そろった充実の取り口!と評判です。
本ブログ2月の「土俵祭り」の記事も、国内はもちろんロシア、フランス、そしてマレーシアやブラジルからもアクセスがありました。

世界からの声援に応えて!?筆者のC・Fさんが最新記事を投稿してくれました。
5月27日、両国国技館で行われた「魁皇引退・浅香山襲名披露大相撲」。
現場の、一瞬一瞬を大切に刻みこんだ写真もお楽しみくださいヽ(´▽`)

************************************

力士の象徴と言えば髷ですが、引退すれば髷ともお別れしなくてはなりません。
その節目となる大切な儀式が断髪式です。かつての武士も髷を落とす時には大泣きしたそうで、ハサミが入る時には力士の頭に長年の様々な思い出がめぐることでしょう。

20年余りにわたって土俵を務め、数々の大記録を残し、昨年7月の名古屋場所で引退した元大関魁皇の引退相撲(正式には「魁皇引退・浅香山襲名披露大相撲」)が5月27日に両国国技館で行われました。

引退相撲は相撲協会ではなく、後援会など引退した力士側の主催で行われます。
断髪式はホテルや部屋で内輪で行われることもありますが、原則的に関取30場所以上を務めた力士は国技館で引退相撲を行うことができ、その場合は地方巡業でも見られる相撲甚句や初っ切り(禁じ手などを使ったコミカルな相撲)、十両・幕内の取組などのプログラムと共に断髪式が行われ、だいたいお昼前から夕方まで続きます。

この日はまずふれ太鼓で幕が開け、次に相撲甚句を力士6人が歌い上げました。その後、特別ゲストとして甚句の名手である元力士の大納川憲治氏が登場し、「甚句作りの名人」だった元呼び出しで4月に亡くなった永男(のりお)さんの遺作となった「怪力大関・魁皇」という甚句を披露しました。




そして初っ切りに続いて魁皇最後の廻し姿!「子供達との稽古」が行われました。(②に続きます…)








ロシアの相撲ファンサイトにも記事がo(・∀・)o
”Кайо и Хокуторики официально завершили путь рикиси”
Сегодня в присутствии почти 10 000 зрителей с дохё официально попрощался ояката Асакаяма (в прошлом озэки Кайо). Более 300 почетных гостей прикоснулись ножницами к волосам пятикратного обладателя Кубка Императора перед тем, как оитё срезал ояката Томодзуна...
http://www.japan-sumo.ru/?q=node/937


************************
※「東京物語」のご購入、お問い合わせはロシア語通訳協会へ※
メールかFAXで

************************

2012年5月4日金曜日

春を彩る看板女優!根津神社つつじ祭② (”谷中、根津、千駄木” 「東京物語」359ページ)

Ведущая актриса весны! Сад с азалиями синтоистского храма Нэдзу 2:
("Янака, Нэдзу, Сэндаги" Токио моногатари стр.359)




 キレンゲツツジ と カバレンゲツツジ





ピンク色のクルメツツジ と その亜種(ヒノデノクモ)







ハナグルマ と 琉球ツツジ




 


つつじ祭の真っ最中の4月28日、根津神社で撮影。
編集長の撮り下ろしです。(下のブログの写真も) 
「ひとつひとつのつつじが、それぞれに魅力的です」、とのコメント。
ありがとうございます (*゚∀゚)ノ


なお、ロシア語では

ツツジ: Азалия, Рододендрон

レンゲツツジ : Рододендрон японский

クルメツツジ: Рододендрон тупой

ハナグルマ: Рододендрон крупночашелистный

琉球ツツジ:  Рододендрон заостренный

いちおう、学名を頼りに調べてみました。
でも、いったいロシアにつつじ・・咲いているのでしょうか?

はい、咲いています!!
特に極東はやはり生態系に共通項があるのか、日本でもおなじみの種が生育しているようです。

ロシア科学アカデミー極東支部、植物園のサイト
つつじのコーナーの充実に感激。
http://www.botsad.ru/v_expo13.htm

2007年からは、こちらウラジオストクでも「つつじ祭」が催されているそうです。
昨年は日本の小学生も招待されたとか(*`゚∀゚´)!

※「東京物語」のご購入、お問い合わせはロシア語通訳協会へ※
メールかFAXで

春を彩る看板女優!根津神社つつじ祭① (”谷中、根津、千駄木地区” 「東京物語」359ページ)

Ведущая актриса весны! Сад с азалиями синтоистского храма Нэдзу:
 ("Янака, Нэдзу, Сэндаги" Токио моногатари стр.359)







Сад с азалиями обычно закрыт для посетителей, однако в период цветения азалий (начало апреля – май) он открывается для проведения фестиваля.
В саду цветет более 10 видов азалий, которые как будто соперничают друг с другом в красоте цветов.






皆さまがこのブログを訪れるきっかけは様々。
私どもロシア語通訳協会のHP、Facebook、ロシアの日本情報サイト"Info-JAPAN.ru"、等のリンクもよく利用して頂いています。

GoogleやYahooからの検索で、ここに偶然たどり着く方も多いようです。
検索キーワードで多いのは、例えば「ロシア語 東京」、「ニコライ堂」、「東京駅 0キロポスト」、「相撲 土俵祭り」、「谷中 商店街」、「皇居 桜」。

そして、その中でもダントツで最多検索数を誇るワードは?
ずばり・・・「根津 つつじ祭り」!
2月のブログ開設時からずっとなんです。(*゚∀゚*) ッ
さすが、300年以上親しまれているだけありますね。

根津神社のつつじ祭り、今年は4月5日~5月6日。
50種3000株のつつじの競演が楽しめます。
植木市、甘酒茶屋、露天なども並ぶ。
明日5日には12時から境内にて権現太鼓、13時に舞殿で奉納演芸も。

あと2日、まだ間に合います。
明るく大らかなつつじの花たち。
春の喜びをともに称えるひととき、お勧めです!

※「東京物語」のご購入、お問い合わせはロシア語通訳協会へ※
メールかFAXで




2012年4月23日月曜日

東海道四谷怪談 お岩さんの神社と井戸! (”歌舞伎演目編” 「東京物語」40ページ)

Храм Оива-сан, жившей в Эдо. «Истории о привидениях в квартале Ёцуя на тракте Токайдо» («Токайдо Ёцуя Кайдан»)
("Знакомство с пьесами Кабуки" Токио моногатари стр.40)


お岩稲荷田宮神社(新宿区四谷)



これがお岩さんの井戸!


Храм Оива-сан, жившей в Эдо.

Существует множество вариантов этой истории. Согласно одной из них, муж Оива-сан, изменявший ей, отравил ее, и несчастная женщина погибла в ужасных муках.

История стала популярна и не раз экранизировалась. С актерами, исполнявшими историю Оива-сан на сцене, неоднократно случались всевозможные несчастья, поэтому, чтобы задобрить дух женщины, они перед каждым представлением стали посещать этот храм. Это традиция сохраняется и по сей день.

Этим колодцем якобы пользовалась сама Оива-сан.Считается, что вода в нем святая.                                                                                                                                                 (Елена Б)

********************************
ブログには初登場のエレーナさん
「東京物語」ではたくさんの名翻訳はもちろん、茶道について、「江戸っ子」と江戸の暮らしについて、そして「ようこそ寄席へ末廣亭」と、執筆者としても大活躍の傑物。
そして最初の投稿のテーマが「お岩さん」とは!p(*^-^*)q さすがです。

このお岩さんが出てくる”歌舞伎演目編”の翻訳も、エレーナさんが担当。
「東海道四谷怪談」ほか、たくさんの演目や名場面を例示しながら、歌舞伎ならではの「回り舞台と仕掛け」「隈取と六方」、はたまた「ジンワリ伝わる歌舞伎のエロティシズム」まで。
読んでいると、目利きの友人とあれこれ言いながら観劇しているようで、楽しくなります。

お岩さんはどんな女性だったのか?
たくさんの説があり、様々な解釈で演じられてきた彼女。
この「お岩稲荷」のパンフレットによれば、 実は良妻賢母の鑑で夫とも終生仲睦まじく暮らしたらしい。
そして、このお岩稲荷田宮神社の宮司、田宮さんは何とお岩さんの子孫なのだそうだヽ(*`゚∀゚´)!!

ちなみに、お岩さんは皿を数えません!
それは「番町皿屋敷」のお菊さんですね。(実は…編集部の何名かは少し混同してました)

何はともあれ、お岩さんの神社と井戸、健気にたくましく夫と家業を支えた彼女に相応しく、商売繁盛、事業の成功、家内安全・・に功徳があり江戸時代から人気のスポットだそうです。

※ご購入、お問い合わせはロシア語通訳協会へ※
メールかFAXで

********************************

2012年4月17日火曜日

2012年東京”桜”物語  (”東京物語” Facebookページより)

 Токио "сакура" моногатари 2012
(Мини-выставка из страниц на Фейсбуке "Токио моногатари")


   ずっと待っていた桜、色々な思いで眺め、見とれた桜。
 東京の今年の桜も、そろそろ見納めのようです。
 
 2011年12月に誕生した「東京物語(ロシア語版)」にとっては、初めての桜シーズン。
 読者の皆様の心にずっと花が温かく咲き続けますように。o(*'▽'*)/☆゚’
 願いをこめて、「東京物語編集長プレゼンツ・東京さくら写真館2012」、お届けします!
 
 冒頭の1枚は、谷中天王寺のしだれ桜です。
 
 さらに・・・


谷中墓地の桜
 

六義園のしだれ桜                               


                   


そして・・・クイズです。
これは、どこの桜でしょう+.(・∀・)゚+.゚ ?


今日掲載した写真は、Facebookの「東京物語(ロシア語通訳協会)」ページで見られます。
撮りたて写真や最新情報がアップされていることも多いので、要チェックです!






2012年4月7日土曜日

皇居~千鳥ヶ淵 桜見ごろ! (”皇居前広場”、”東御苑” 「東京物語」162~171ページ)

В Токио цветение сакуры в полном разгаре!
("Площадка перед Императорским дворцом-сердце Японии" "Хигасигёэн" Токио моногатари стр.162-171)






Императорский дворец и дворцовая площадь окружены рвом с водой и прекрасными садами.
Ров Чидори-га-фучи" – классическое место для созерцания цветущей сакуры

ついに咲きました!
千鳥ヶ淵にかけつけた編集長、撮りたてショットをお届けします(・∀・)



そして、ロシアの新聞「コメルサント」にも!
日露のさくら競演をお楽しみください。
http://www.kommersant.ru/doc-y/1911122
В Японии цветет сакура. Сотни японцев посещают парки, чтобы полюбоваться цветом этого вида вишни и отпраздновать приход весны.


お花見スポットは、数えきれないけれど
でも、やはり皇居は特別な趣があります。

「東京物語(ロシア語版)」では皇居についても、東京と江戸の達人によるエッセーを掲載。
何百年も、咲くごとに人々の目を楽しませてきた桜。
歴史の流れに思いを馳せながらのお花見も、いいものですね。

※ご購入、お問い合わせはロシア語通訳協会へ。
メールかFAXで